家を建てるにあたって大事な性能
注文住宅を建てるときは、「内装をおしゃれにしたい」「使いやすい間取りが良い」と、ついつい目に入るところに力をいれがちです。しかし、長く暮らしていく上で忘れてはならないことがあります。
それは、家の性能です。断熱性能や気密性など、快適に暮らせる家を作るには、いくつか気を付けたいポイントがあります。それぞれに基準が設けられているため、家づくりを考えている方は頭に入れておくと良いでしょう。
次項からは、家の性能を示す基準の種類をいくつか紹介します。
それは、家の性能です。断熱性能や気密性など、快適に暮らせる家を作るには、いくつか気を付けたいポイントがあります。それぞれに基準が設けられているため、家づくりを考えている方は頭に入れておくと良いでしょう。
次項からは、家の性能を示す基準の種類をいくつか紹介します。
UA値|断熱性能を示す値
まずは家の断熱性能を表す「UA値」の紹介です。家の中の熱は壁や天井、窓などを通じて家の外に出ていきます。この壁や天井のことをここでは「外皮」と呼びます。この外皮を介して、家の中の熱がどれくらい放出しやすいのかを数値化したものが「UA値」です。正式名称は「外皮平均熱貫流率」です。
このUA値が低ければ熱が逃げにくく、UA値が高ければ家の中の熱が逃げやすいということになります。断熱性能の高い家を作るなら、UA値を低くする必要があるのです。
このUA値が低ければ熱が逃げにくく、UA値が高ければ家の中の熱が逃げやすいということになります。断熱性能の高い家を作るなら、UA値を低くする必要があるのです。
ZEH基準|エネルギーゼロを目指す基準
次は「ZEH(ゼッチ)基準」についてです。
「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット ゼロ エネルギー ハウス)の略。簡単に説明すると、家で消費するエネルギーと、作り出すエネルギーを差し引いた数値が0になるのを目指すことを指します。
例えば、家の中でエアコンや電気ポットなどを使用すると、電気エネルギーを消費しますよね。その消費エネルギーを、太陽光発電などで賄おうということです。
ZEH住宅として認められるためには、全部で4つの基準があり、それをZEH基準と呼びます。この基準の中には、UA値でも出てきた外皮に対する基準も含まれています。
ZEHについては、より詳しく説明している記事もありますので、ぜひ併せてご覧ください!
>>石川県金沢市で注文住宅を建てるならZEH住宅がおすすめ!補助金制度についても紹介
「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット ゼロ エネルギー ハウス)の略。簡単に説明すると、家で消費するエネルギーと、作り出すエネルギーを差し引いた数値が0になるのを目指すことを指します。
例えば、家の中でエアコンや電気ポットなどを使用すると、電気エネルギーを消費しますよね。その消費エネルギーを、太陽光発電などで賄おうということです。
ZEH住宅として認められるためには、全部で4つの基準があり、それをZEH基準と呼びます。この基準の中には、UA値でも出てきた外皮に対する基準も含まれています。
ZEHについては、より詳しく説明している記事もありますので、ぜひ併せてご覧ください!
>>石川県金沢市で注文住宅を建てるならZEH住宅がおすすめ!補助金制度についても紹介
HEAT20|断熱の新基準
「HEAT20(ヒート20)」は、断熱性能を示すためにできた新しい基準ですので、まだ聞いたことがないという方も多いと思います。正式には、「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」という団体の名前が「HEAT20」なのですが、「HEAT20対応住宅」「HEAT20を目指そう」と、基準の総称として使われることが多いです。
断熱性を表す数値として類似しているUA値と、HEAT20の違いは「長期的な視点」で住宅の省エネルギー化を推進しているところです。もう少し詳しくチェックしてみましょう。
断熱性を表す数値として類似しているUA値と、HEAT20の違いは「長期的な視点」で住宅の省エネルギー化を推進しているところです。もう少し詳しくチェックしてみましょう。
3つのグレードがある
HEAT20には、G1・G2・G3の3つのグレードがあります。それぞれ、「冬の期間に最低体感温度が○度を下回らない性能」と、具体的な数字が設定されているので、それをクリアするのがHEAT20制定の条件です。
高断熱住宅における2つのメリットと考え方
HEAT20では、高性能住宅には「エナジーベネフィット」と「ノン・エナジーベネフィット」の2つのメリットがあるという考え方があります。
エナジーベネフィットとは、エネルギー面のメリットのこと。電気やガスなど、エネルギー消費を抑えることで、高熱費などのコスト面の負担が軽減するというメリットです。「こんな住宅を建てれば、光熱費がお得になる」という広告は、このエナジーベネフィットを訴えかけているということになります。
対してノン・エナジーベネフィットとは、人の健康や快適度を高めることを指します。「寒いと感じることがない家」「湿度がちょうど良い家」は、住んでいて快適ですし、住環境による健康被害なども少ないでしょう。このような家の過ごしやすさも見据えて家作りを進めることこそが、HEAT20の考え方なのです。
エナジーベネフィットとは、エネルギー面のメリットのこと。電気やガスなど、エネルギー消費を抑えることで、高熱費などのコスト面の負担が軽減するというメリットです。「こんな住宅を建てれば、光熱費がお得になる」という広告は、このエナジーベネフィットを訴えかけているということになります。
対してノン・エナジーベネフィットとは、人の健康や快適度を高めることを指します。「寒いと感じることがない家」「湿度がちょうど良い家」は、住んでいて快適ですし、住環境による健康被害なども少ないでしょう。このような家の過ごしやすさも見据えて家作りを進めることこそが、HEAT20の考え方なのです。
省エネ基準|省エネ性能に関する基準
「省エネ基準」はその名の通り、建物における省エネ性能の基準のことを指します。これは国によって定められたものなので、建築会社や住宅メーカーは省エネ基準に沿って建物を作ります。少しずつ省エネ基準は改正されていて、最近では2016年(平成28年)に改正が行われました。
省エネ基準には地域区分がある
沖縄に家を建てるのに、寒さが厳しく雪の多い北海道の地域性に合わせた家を建てる必要はありませんよね。このように日本には、寒い地域と暖かい地域があり、それぞれに合った住宅スペックを実現するために、「地域区分」が設定されています。地域区分は、1~8地域までで設定されていて、石川県金沢市周辺の区分は以下の通りです。
地域区分|6地域
・石川県金沢市、野々市市、白山市…6地域
地域区分|5地域
・石川県かほく市、石川県津幡町…5地域
省エネ性能に関する説明義務化
2021年4月に、建築士から建築主への「省エネ性能の説明」が義務化されました。これから家を建てる方には、しっかりと住宅の省エネ性能を理解する権利があります。省エネ性能はその家の暮らしやすさはもちろん、家の耐久性にも関わってきますので、しっかり確認するようにしましょう。
高性能な家はこんなにも住みやすい!
高性能な家を作るにはそれなりにコストがかかります。そのため、「コストをかけて性能を上げると、こんなにも光熱費が抑えられる」のような具体的なメリットを知っておきたいとは思いませんか?では、ZEH基準やHEAT20など省エネの基準を満たした家とそうでない家では、どれくらい光熱費の差があるのでしょうか。暮らしやすさの面も一緒に考えていきます。
太陽光発電システムを積極的に取り入れよう
ZEH基準を満たすには、まず自力で発電するエネルギー生産システムの導入が必要です。一般的には太陽光発電システムや、水力発電システムなどが該当します。
ZEH基準を満たすほどUA値は低く、断熱性に優れていると考えると、さらに消費エネルギーは減り電気料金も減少するかもしれません。
>>太陽光発電システムを取り入れた際の発電量のシミュレーションもご紹介
ZEH基準を満たすほどUA値は低く、断熱性に優れていると考えると、さらに消費エネルギーは減り電気料金も減少するかもしれません。
>>太陽光発電システムを取り入れた際の発電量のシミュレーションもご紹介
HEAT20のグレードG2を目指せば冬もさらに節約
より高性能な家を目指す方のために、HEAT20のグレードG2は最低限満たしたい条件です。HEAT20のグレードG2を満たす場合を考えてみましょう。石川県金沢市周辺は、5・6地域に分類されます。HEAT20のグレードG2では、冬の期間の最低体感温度(室温)が「おおむね13℃を下回らない性能」が条件です。
数値基準でいうと、かほく市などの5地域の場合UA値0.34、金沢市などの6地域の場合は0.46を下回る必要があります。これらの基準を下回れば、冬でも少しの暖房で過ごしやすい家になる可能性が高いです。
太陽光発電システムは、日照時間が短い冬の期間はどうしても夏に比べて発電量が低下します。このデメリットを埋めることができるので、HEAT20のグレードG2を満たす家はより高熱費を節約できるでしょう。
高性能な仕様にするために初期費用がかかることを考えても、これだけ光熱費が節約できるのであれば、導入しない手はないのではないでしょうか?
数値基準でいうと、かほく市などの5地域の場合UA値0.34、金沢市などの6地域の場合は0.46を下回る必要があります。これらの基準を下回れば、冬でも少しの暖房で過ごしやすい家になる可能性が高いです。
太陽光発電システムは、日照時間が短い冬の期間はどうしても夏に比べて発電量が低下します。このデメリットを埋めることができるので、HEAT20のグレードG2を満たす家はより高熱費を節約できるでしょう。
高性能な仕様にするために初期費用がかかることを考えても、これだけ光熱費が節約できるのであれば、導入しない手はないのではないでしょうか?
石川県金沢市周辺で快適な家を作る
最後に、石川県金沢市周辺で家作りをするとき、今回紹介したことを踏まえてどんな点に注意すれば快適な家が作れるのかを考えます。
石川県金沢市周辺のエリアは、冬には降雪があり、寒さを感じるエリアです。そのため、家の断熱性は高いに越したことはありません。断熱性を高めるためにも、HEAT20やUA値は意識しましょう。
また、夏は蒸し暑くて湿度が高い、冬は湿り気のある雪が降ることから、一年を通して湿度が高い地域です。そのため気密性も重視したいポイントの一つです。
>>断熱性以外にも、金沢市で快適な家を作る際に重要なポイントについてはこちら!
石川県金沢市周辺のエリアは、冬には降雪があり、寒さを感じるエリアです。そのため、家の断熱性は高いに越したことはありません。断熱性を高めるためにも、HEAT20やUA値は意識しましょう。
また、夏は蒸し暑くて湿度が高い、冬は湿り気のある雪が降ることから、一年を通して湿度が高い地域です。そのため気密性も重視したいポイントの一つです。
>>断熱性以外にも、金沢市で快適な家を作る際に重要なポイントについてはこちら!
石川県で高性能の家を建てるならR+house金沢へ!
注文住宅を建てるときは、将来的な光熱費のランニングコストを考慮して、「断熱性」や「気密性」などを重視した高性能住宅をおすすめします。R+house金沢なら、石川県金沢市周辺の地域性や気候の特徴も理解し、地域にあった快適な家作りが可能です。ぜひ注文住宅の建設をお考えの方は、当店をご利用ください!
>>光熱費も抑えられる高性能な注文住宅「R+house」について、詳しくはこちら!
>>光熱費も抑えられる高性能な注文住宅「R+house」について、詳しくはこちら!